物語山(ものがたりやま)
〜琵琶法師の修行が山名の由来〜標高1,019m〜
いかにも何がしかの伝説が伝わっていそうな面白い山名だが、まさしく然りで、この山の頂上の北西側直下にある特徴ある岩「メンベ岩」の上には、かつて戦国の代に、敗軍の将が財宝を隠したという話が伝わっている。もっとも山名自体はこの伝説に由来するものではなく、以前琵琶法師がこの山で行をしたところからきているのだとか。
とまあ、この程度の事前知識は持って訪れてみるのがいいだろう。時期的には春か秋が好適だろうが、春先に訪れれば、タイミングさえ良ければ美しいアカヤシオツツジの花の出迎えを受けることができるはずだ。
この山の登山口は、国道254号沿いにある「深山温泉」。アプローチは、筆者は佐久中込から国道254号で「内山峠」を越えていったが、一般にはむしろ上信越自動車道を下仁田ICまで行き、そこから国道254号を「内山峠」方面に走るのが適当だろう。深山温泉からは林道を終点まで車で入り、そこから頂上までは1時間ほどで達する。
← 物語山頂上にて(荒船山を望む)