三ツ峠山(みつとうげやま/開運山御巣鷹山木無山)
 〜富士山の好展望台〜標高1,785m(開運山)・1,775m(御巣鷹山)・1,732m(木無山)〜
 この山、頂上直下の「屏風岩」が首都圏のクライマー達にとって格好のロッククライミング練習場とのことで、名前だけは結構以前から知っていたが、富士山の好展望台でもあるという事実を知ったのは、実はこの山行を企てる直前のことだった。頂上部には3峰のピークがあり、最高点は「開運山」。その北に「御巣鷹山」、南西に「木無山」がある。
 筆者がこの山に訪れたのは、年の瀬も近い12月下旬のことだったが、この日は天候は非常に良く、薄い新雪を踏みしめて歩いた頂稜上からは、かの富士山の端整な姿はじめ、河口湖や西湖の俯瞰、南アルプス連峰の遠望など、期待通りの展望を得ることができた。
 しかも、それほどの展望に、長野県からも日帰りで接しに行けるのだから嬉しい。筆者は、中央自動車道の一宮御坂ICから国道137号を河口湖方面に走り、「新御坂トンネル」を抜けてすぐ左に分かれる道に入り、ほどなく登山口に達した。登山口からは、開運山頂上まで1時間半。御巣鷹山と木無山は、開運山からそれぞれ30〜40分ほどで往復可能。なお頂上付近には「四季楽園」はじめ、いくつかの山小屋があるので、写真が好きな向きには泊りがけで赤富士を狙うのも面白かろう。

 ← 三ツ峠山を望む(御坂峠より)

【緯度】353257 【経度】1384832
(緯度・経度は開運山に合わせてあります。それより木無山は西、御巣鷹山は北に位置しています。)