笠取山(かさとりやま)
〜多摩川水源の山〜標高1,953m〜
見る方向によって、山名のとおり笠のような端整な姿を示す山。位置的には別掲の飛龍山から甲武信岳をつなぐ奥秩父主脈稜線上のちょうど中間点あたりに鎮座し、多摩川の水源にもあたる。このように結構重要な位置を占め、かつ頂上からは国師岳や両神山等の展望が良好だが、その割に来訪者は多くないような印象を受けた。ちなみに筆者が訪れた時は「笠取小屋」付近ではレンゲツツジの花がちょうど時期で、大変目に鮮やかだったのが印象に残っている。
この山の登山口までのアプローチは、別掲の白石山の場合とほとんど同じで、ただこの山の場合は、三之瀬よりやや西の沢沿いに登山口がある。そこからは「笠取小屋」経由頂上まで徒歩約2時間半で到達可能。
← 多摩川水源・笠取山(「雁峠」付近より)