小諸城(酔月城)今昔


S55とH17対比   小諸城三の門(大画像)   小諸城址数景

昭和55年頃
平成17年5月

 昭和55年頃の小諸城三の門
 同城唯一の残存建物で国重要文化財指定
 その割には薄汚れ、雑然とした感あり


 平成17年5月の小諸城三の門
 昭和55年頃に比べ大分すっきりした印象
 壁面も綺麗になり、案内板の位置も変更


 昭和55年頃の小諸城天守台
 結構立派な石垣が残り、見応えあり
 三層の天守閣は江戸時代に既に火災消失


 平成17年5月の小諸城天守台(左の近く)
 城の復元が多い中、ここは依然石垣のみ
 この方が「懐古園」の名に相応しい?


 昭和55年頃の小諸城本丸址
 現在「懐古神社」の境内になっている
 手前の石柱は「従是西小諸領」とある碑


 平成17年5月の小諸城本丸址
 左とほぼ同位置だが、よく見ると…
 石碑は移設されたか「従是
小諸領」に




小諸城三の門(平成17年5月)



小諸城址数景 @
小諸城址数景 A
小諸城址数景 B
小諸城址数景 C
小諸城址数景 D
小諸城址数景 E
小諸城址数景 F
小諸城址数景 G
小諸城址数景 H
小諸城址数景 I